りんご仕上げ摘果 秋映終了
桃が終わり、続けてりんごの仕上げ摘果を家内と二人で行っております。
今日やっと秋映という品種の仕上げが終わりました。当園は秋映が一番多いんですが、ちょっとてこづってますね…
もう少し早く終わらさないと。
その後ふじの畑へ移動。ふじは本数は20本くらいですが、木がでかいのでなかなか進みません。
農家はやることたくさんあります、ほんとに。
1つ1つ大事にこなしていきたいと思います。


桃が終わり、続けてりんごの仕上げ摘果を家内と二人で行っております。
今日やっと秋映という品種の仕上げが終わりました。当園は秋映が一番多いんですが、ちょっとてこづってますね…
もう少し早く終わらさないと。
その後ふじの畑へ移動。ふじは本数は20本くらいですが、木がでかいのでなかなか進みません。
農家はやることたくさんあります、ほんとに。
1つ1つ大事にこなしていきたいと思います。
木の根元は除草剤を撒かずにビーバーで刈ってます(現状、間に合ってませんが・・・)
だからでしょうか、こんな小さなカエル(おそらく子ども)が数匹いました。
自然に優しい農家でありたいものです。
今、小布施も雨が強く降ってきました。九州地方大丈夫でしょうか。
心配です・・・
ちょっと色々イベントがあったりして桃の作業が若干おしてます…
今日午前中は曇りでしたが午後三時くらいからは結構本格的に降りだしました。
雨でも作業やらないと。りんごもまだまだやることあるし。
晴耕雨読とはなりません。
今日午前中は、里親さんとこへ手伝いへ行きました。人が足らないらしく、やはりおしているそうです。
どこもそれぞれ大変ですね。
特に本文とは関係ありませんがきれいなアジサイが里親さんちに咲いていたのでそれも。
なんか長野は花がきれいな気がするんですよね。空気が澄んでいるせい?
昨日の早朝、りんごの消毒に向かいました。時刻は朝4時。
畑に向かってSSを走らせていると、小動物が横切りました。
止まって振り返ると、向こうもこっちを見ています。
ホンドキツネです。人に慣れているのか意外と逃げません。
ちょこんと座ってこっちを見ている姿がかわいいです。
まだまだ暗いのでスマホではうまく写真取れませんでした。
みえますかね~((+_+))
一昨日から桃の袋かけを行っています。昨夜は豪雨となり、滝の様に雨が降りました。梅雨なのに…
今朝もどんよりしてましたが、午後からはやはり降る予報。
そしたら、本当に降りましたよ。予報通りに。しかも昨夜のような豪雨。本当に梅雨なの??
もう少しソフトなやつが好ましいですね。
昨夜の豪雨でも桃の袋は2枚だけ外れただけで済みました。
なんだか本当に気候が変わってきたなと感じます。熱帯雨林気候のような。
近い将来、マンゴーとか作ってるかもしれませんね(‘ω’)ノ